忍者ブログ

ミリネblog

電話で長話するのは苦手です^^;
2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<米国>景気後退09年6月に終了、戦後最長に NBER
 【ワシントン斉藤信宏】全米経済研究所(NBER)は20日、米経済が09年6月に後退局面を脱したとの判断を発表した。同研究所は既に、米国経済が07年12月から後退局面に入ったことを発表しており、今回の景気後退局面は18カ月続いたことになる。73〜75年と81〜82年までそれぞれ16カ月続いた景気後退期を上回る第二次世界大戦後最長の景気後退だったことが公式に認定された。

 NBERは米経済の景気循環を正式に認定する非営利・中立の研究機関で、全米の主要エコノミストが所属している。米景気は今年春以降、住宅市場の不振や雇用改善の遅れなどを受けて再び減速傾向が強まっているが、NBERは「仮に景気後退局面に入るとすれば、07年12月からのものとは別の新たな景気後退になる」との見解を示した。

 米国内総生産(GDP)の実質成長率は、08年1〜3月期にマイナス0.7%とマイナス成長に落ち込んだ。その後、同年4〜6月期には一時的にプラスに浮上したが、08年秋のリーマン・ショック後の金融危機の影響が本格化した同年7〜9月期以降は4四半期連続のマイナス成長となり、同年10〜12月期にはマイナス6.8%と急激に落ち込んだ。

 09年7〜9月期以降は4四半期連続でプラス成長を維持しているが、成長率は09年10〜12月期の5.0%をピークに減速が続いている。

 【ことば】全米経済研究所(NBER) 中立の立場で経済情勢を分析する非営利の民間研究機関。1920年に設立された。ノーベル経済学賞受賞者16人をはじめ1000人以上の米国の主要エコノミストらが所属していることや無党派性から、分析結果への信頼が高く、NBERによる景気拡大、後退の判断は、米国の公式見解として扱われている。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/us_economy/

やはりお金もちになれる人はお金もちになろう!と、強く願って
いるのでしょうね。そう思わない人はお金もちなはなれない。
自論ですけど、人は何かをやろうと本気で決意した時、もうすでに
半分は達成していると思います。まずは心を決める!でもそれが
一番難しくないですか?途中で絶対ぶれますよね、人間って。
決めたら後は行動するだけですから。



PICKUP
サラ金の電話がかかってくる

税理士事務所の選び方[札幌市]

ペットにも保険

鈴木茜 アイドル情報

花井美理 アイドル情報

国内旅行傷害保険

税理士事務所の選び方[川崎市]

○今日の運勢○を占います

最先端レーシック技術検証

コエンザイムQ10の抗酸化作用

PR
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

フリーエリア

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

最新コメント

[11/20 Tea and Coffee Time]
[10/08 生命保険の選び方]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ミリネblog --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]