忍者ブログ

ミリネblog

電話で長話するのは苦手です^^;
2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

進む円高…通貨安競争回避を議論 G7
 【ワシントン=渡辺浩生】先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)が8日、ワシントンで開催された。円相場が15年4カ月ぶりの円高水準をつけるなどドル安が進む中、通貨安競争の激化を回避するための為替政策や人民元問題、世界経済の不均衡是正を中心に議論された。日本からは野田佳彦財務相と白川方明(まさあき)日銀総裁が出席。野田財務相は、9月に実施した6年ぶりの円売り為替介入について説明したもようだ。

 国際通貨基金(IMF)・世銀年次総会も同日開幕し、通貨問題が各国の当局者の議論を支配している。欧米の超金融緩和策の影響で自国通貨高に悩まされているブラジルなど新興国からは、急激なドル安を阻止する国際的な合意を求める声も上がっている。

 こうした中、野田財務相は日本の介入について「過度な変動と経済金融の安定への悪影響を抑制する観点から、看過できないと判断した場合に断固たる措置をとるもので、長期間にわたり大規模で一定の水準を目指すような介入ではない」と日本の立場を訴え、理解を求める。白川総裁も4年3カ月ぶりに導入したゼロ金利など「包括的金融緩和策」について説明する。

 ただし、欧米は、通貨切り下げ競争の激化を招く恐れのある主要国の単独介入は「多国間の問題」(ガイトナー米財務長官)と批判的。議長国カナダのフレアティ財務相も「市場への為替介入や柔軟性を欠く通貨に対する懸念がある」と述べた。日本の説明が理解を得られるかは不透明だ。

 G7では、世界経済の不均衡是正の最大の課題として人民元問題も討議。米国は今月下旬に韓国で開かれる20カ国・地域(G20)財務相会議を通じ国際的な切り上げ圧力を強めたい意向。中国人民銀行の周小川総裁は8日、当地で「中国には市場本位の為替制度が必要」としながら、「他国との違いはショック療法よりも漸進主義であることだ」と強調した。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/g7/

今日はこの当たりは雨が降っています、、、。
雨が降る日はたいがい憂鬱ですが、そうでない日もまれにあります。
雨が降らなければ生きていけないものもいるのですもんね。。
人間何が起こってもそれをどうとらえるかで違う人生になります。

PICKUP
東京メトロ丸ノ内線荻窪駅

レーシックの不安を解消

FXをもっとよく知るためにインターネットで相談

見直し!医療保険

曖昧模糊(あいまいもこ)

借金の相談 自己破産

総量規制の導入 返済能力の調査

最新顔文字デコメ

頼りがいのある税理士

債務整理 出資法 自己破産

PR
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

フリーエリア

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

最新コメント

[11/20 Tea and Coffee Time]
[10/08 生命保険の選び方]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ミリネblog --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]