忍者ブログ

ミリネblog

電話で長話するのは苦手です^^;
2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

猛暑で食卓に異変…スイカ高値、家畜夏バテ
 記録的な猛暑の影響で、夏バテ防止に効果があるとされるスイカは、豊作にもかかわらず大幅に値上がりしている。

 一方、暑さに弱い野菜は高値が続き、家畜が夏バテして豚肉や生乳の出荷量は落ち込んでいる。さらに、海水温が上がったためサンマは不漁で、価格は昨年の約10倍だ。厳しい残暑は当分続きそうで、食卓に並ぶ品々の価格が高止まりしたり供給が不足したりする恐れもある。

 農林水産省によると、暑さに強いスイカは豊作で、8月上旬の市場への出荷量は前年同時期に比べ約15%も増えた。だが、「猛暑で消費量が伸び続けている」(青果卸大手の東京青果)ため、1キロ・グラムあたりの卸売価格は全国平均で42・4%高い168円と、大幅に上がっている。

 家畜の夏バテも深刻だ。

 1800の養豚業者が加盟する日本養豚協会によると、「暑さで豚の食欲が落ち、生育が遅れている」ため、豚肉の出荷量が減っているという。平均卸売価格は7月26日に1キロ・グラムあたり406円だったが、8月10日には526円と、2週間で約3割も値上がりした。豚は暑さに弱いため、霧を発生させて豚の夏バテ解消を目指す装置を豚舎に取り付けたりしているが、「焼け石に水」の状態だ。

 乳牛も暑さで食欲不振になり、生乳の生産量が落ち込んでいる。中央酪農会議(中酪)によると、7月の全国の生乳生産量は前年同月に比べ1・3%減った。特に、消費量が多い関東地方では、暑さが厳しくなった7月下旬に供給量が前年同期より5%も減った。

 8月も同じ傾向が続いており、「学校給食が始まり、最も需要が高まる9月に供給が不足するかもしれない」(中酪)との懸念も出ている。

 もともと暑さに弱い高原栽培物を中心とする野菜も値上がりしている。農水省が行っている野菜の小売価格の緊急調査では、8月9〜13日の全国平均価格は、レタスが1キロ・グラムあたり前年同期比23%高い505円、キャベツが16%高い174円で、家計にも打撃を与えつつある。

 一方、サンマは北海道・根室での19日の競りで、1キロ・グラムあたり3200円と、昨年のほぼ10倍の値が付いた。「1匹あたり600円以上もし、小売りでは1500円を超えるかも」という。秋の味覚が食卓から遠のきかねない状況だ。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/agriculture/

人はまれに恋という熱病におかされる。。
そのうち恋の中の情熱から熱が冷め、情が残る。
そして愛という新しくできた抗体と結びついて愛情となる。

PICKUP
総量規制の導入

運命の人 占い

イタリア・ローマ旅行

花清 まゆこ アイドル情報

口裏を合わせる

リアルタイムで先物取引の相場情報をチェック

レーシックで視力回復【奈良】

銀行協会を装った詐欺/詐欺被害を防ぐ

中国料理レシピ@炒飯

裁判で取り戻す過払い金

PR
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

フリーエリア

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

最新コメント

[11/20 Tea and Coffee Time]
[10/08 生命保険の選び方]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ミリネblog --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]