忍者ブログ

ミリネblog

電話で長話するのは苦手です^^;
2025/10    09« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東野&ナイナイ岡村の新番組、初回は矢部浩之が代打出演
 お笑い芸人の東野幸治とナインティナインの岡村隆史により、行き当たりばったりの2人旅が展開される『東野・岡村の旅猿』(10月11日スタート 日本テレビ系)。現在長期療養中の岡村の代打として初回放送には、相方である矢部浩之が “旅の伴侶”として出演することが22日、わかった。旅番組としてはありえない“自由奔放さ”を売りにしてきた同番組だが、今回の旅行で東野は「矢部と仲良くなるのが旅の目的の1つ」と、意外にも“真っ当な旅の目的”を掲げている。なお、未だ岡村の復帰目処が立っていないことから、当面は様々なタレントたちが、東野との珍道中を繰り広げる。
活動スケジュール一覧も掲載 「岡村隆史」のプロフィール
 同番組は、喫茶『ぶらじる』に岡村が呼び出される場面からスタート。過去の放送分でも、旅の行先は東野の独断で決定し、台本も無い2人旅(ハンディーカメラマン2名同行)として、ハプニングや珍事の連続が展開される。時に“テレビ的に求められる絵(場面)”さえも東野の「要らん!」の一声で一蹴するなど、バラエティ番組としては際どい場面も度々。普段から親しい2人が、同番組だけで垣間見せる“素顔”が徐々に人気を集め、スペシャル第3弾で初のゴールデン進出を果たし、10月よりレギュラー放送が決定した。

 満を持してのレギュラー放送スタートだが、残念ながら岡村は不在であり、その穴を埋めるのが相方・矢部。実は東野と矢部はあまり接点がなく、旅行も初めて。そんな2人が向かうのは「酷道=道ならぬ“酷い道”」である。日本でも“最も酷い国道”といわれる439号線を高知県まで、レンタカーという非常に密着した空間で走破する。

 もちろん今回も番組の“お約束”である喫茶『ぶらじる』からスタート。矢部を呼び出した東野は「カップルが危険な状況になると仲良くなるとされる“吊橋理論”の心理ではないが、普段接点がない矢部と酷道を走破することによって仲良くなるのが旅の目的の1つ」と番組初ともいえる“目的”を掲げる。自由気まま、わがまま三昧だった東野が、新しい伴侶・矢部を相手にどのような旅を繰り広げるのか? また、そんな東野を後輩・矢部はどう受け止めるのか? 2人の素顔と本音のぶつかり合いに注目だ。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/broad_casting/

「頭の黒い鼠」という慣用句があります。
頭髪の黒い鼠=人間のこと。鼠がものを盗むように、ものを掠め取る人。
家の中のものがなくなったときなど、それを盗んだのは、頭が鼠色の鼠
でなくて、頭の黒い鼠=人間であろうと、犯人を仄めかしていう。
比喩には味があります。

PICKUP
レーシックのリスク[ハロ現象]

車種で違う査定額

ヒアルロン酸で肌に潤いを与える

煮え湯を飲まされる

レーシックと目の健康

債務弁済契約 自己破産

岩手で引越しの準備

富山で引越しの準備 部屋選びの重要ポイント

シールを貯めて景品ゲット

東京メトロ丸ノ内線霞ケ関駅

PR
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

フリーエリア

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新コメント

[11/20 Tea and Coffee Time]
[10/08 生命保険の選び方]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ミリネblog --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]