忍者ブログ

ミリネblog

電話で長話するのは苦手です^^;
2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

帰国者に「デング熱」増加 夏の海外旅行前に注意呼びかけ 
 海外からの帰国者に「デング熱」の感染者が増えている。10年前には年10人程度だったのが、最近は100人前後で推移。今年も7月15日時点ですでに64人の感染者が確認されている。死亡するケースもあるだけに、夏の海外旅行シーズンを前に厚生労働省では注意を呼びかけている。

 デング熱は、デングウイルスを持つ蚊を媒介して感染する。2〜15日の潜伏期間を経ての急な発熱が特徴で、その後、38〜40度の高熱が5〜7日間続き、激しい頭痛や関節痛なども伴う。

 まれにだが、皮下や歯ぐきから出血するデング出血熱を発症し、死亡するケースもある。大人よりも子供の方が発症することが多く、特に注意が必要だ。ワクチンや治療薬はなく、「蚊に刺されないようにすることが唯一の予防策」(厚労省)という。

 流行がみられるのはアジアや中南米、アフリカなど熱帯・亜熱帯地域。世界では毎年約5千万人が発症している。帰国者の感染報告が増加している理由は、世界的に感染地域が広がっているためとみられる。今年は特にインドネシア(バリ島など)からの帰国者に感染が多いという。

 国内でも1940年代に流行したことがあるが、現在は国内にデングウイルスを持つ蚊はいないとされ、患者も発生していない。

 厚労省は「国内では発生していない感染症も海外では大きく流行していることがあり、事前に十分な情報収集をしてほしい」と話している。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/infectious/

「生きて海月の骨いためず」という慣用句があります。
海月の骨はあるはずがないものや珍しいものの喩え。長生きしていれば、
滅多にはない言い事にめぐり合うことができるということ。
なるほど、本当に昔の人間はユーモアがありますよね〜〜w

PICKUP
多重債務からの脱出

レーシックで視力回復【京都】

佐野 夏芽 アイドル情報

レーシックは米国で開発

身近な税理士を探す[東京都 中野区]

レーシックの最近

レーシック解説

レーシックで視力回復【栃木】

運命の人 占い

人身障害保障保険

PR
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

フリーエリア

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

最新コメント

[11/20 Tea and Coffee Time]
[10/08 生命保険の選び方]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ミリネblog --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]