忍者ブログ

ミリネblog

電話で長話するのは苦手です^^;
2025/11    10« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スー・チーさん解放 ミャンマー民主化進展には懐疑論
(CNN) ミャンマーの民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんが13日、自宅軟禁から解放された。民主化の進展に期待する声が上がる一方で、軍政側の意図を疑問視する見方も強い。

国際人権団体アムネスティ・インターナショナルのミャンマー専門家、ベンジャミン・ザワッキ氏は、スー・チーさんの自宅軟禁が解除されるのはこれが3度目だと指摘。前回、無条件で解除されたにもかかわらず軟禁が繰り返された経緯に言及し、今後も同様のことが起きる恐れがあると述べた。また、軍政には7日実施の総選挙に続くスー・チーさんの解放によって対外イメージを改善し、国際社会からの圧力を緩和させようとの政治的計算があると語った。

米戦略国際問題研究所(CSIS)のアジア地域専門家、マイケル・グリーン氏も、軍政の動きに国内の和解を目指す兆しはみられず、人権侵害に関する国連の調査委員会設置など、国際的な孤立化策をけん制するのが狙いだと語る。同氏によれば、軍政にはインドネシアや中国などの友好国と、米国、日本、オーストラリア、欧州諸国など強硬派との分裂を図る意図があるという。

一方、スー・チーさんが率いる国民民主連盟(NLD)の幹部は、軟禁解除を現代ミャンマー史上の転換期と位置付け、民主化運動の高まりに期待を示す。

また、ピレイ国連人権高等弁務官は、スーチーさんの解放をミャンマー民主化へ向けた「前向きの兆候」ととらえたうえで、軍政に対し2200人余りに上るとされる政治犯の釈放を改めて求めた。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/myanmar/

「頭おさえりゃ尻ゃ上がる」という慣用句があります。
一方を押さえると、もう一方が上がる。何もかもうまくいくのは難しい
という喩え。
二兎を追うものは、、と似た意味ですね。
人間何かひとつをしっかりやっていればそれでいいんですよ。

PICKUP
富山県のハロワ

光脱毛のやり方

多重債務 返済相談 秋田

くりっく365が初心者の人のサイトを閲覧

光脱毛【タヒチダンス】

ガン 損保ジャパン

借り入れ延滞「高知県」

動かぬ不倫証拠収集

シュコダのディーラー

借金の裁判「埼玉県」

PR
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

フリーエリア

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カテゴリー

最新コメント

[11/20 Tea and Coffee Time]
[10/08 生命保険の選び方]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ミリネblog --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]