忍者ブログ

ミリネblog

電話で長話するのは苦手です^^;
2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地デジ普及率9割突破 エコPが貢献、ビル陰対策は7割
 総務省は24日、地上デジタル放送対応のテレビや受信機の世帯普及率が9月末の調査で90・3%と、前回の3月調査から6・5ポイント上昇し、初めて9割を超えたと発表した。9月末時点の政府目標だった91%には、届かなかった。またビル陰などによる受信障害に対応した共同受信施設の設置率は70・2%にとどまっており、来年7月の完全移行に向け不安も残した。
[フォト]究極の地デジ推進策? アナログには砂嵐、画面サイズダウン
 家電エコポイント制度の延長で、デジタルテレビの販売が引き続き好調だったことに加え、完全移行まで1年に合わせ、キャンペーンなどを展開したことも普及を後押しした。

 ただ、3月末には普及率が83・8%となり、目標の81・6%と初めて上回ったが、9月末は再び下回る結果となった。これに対し、総務省は、未対応の世帯へのアンケート調査で、残り9・7%のうち7・6%が「来年7月までに購入予定がある」と回答しており、それを加えると97・9%になるとしている。

 都道府県別で普及率が最も高かったのは、新潟県の95・1%で、最も低かったのは、沖縄県の78・9%だった。年収が200万円未満の世帯での普及率は前回調査から12・8ポイント上昇して80・3%となったが、平均を10ポイントも下回っている。

 片山善博総務相は24日の閣議後会見で、目標を下回ったことについて、「誤差の範囲」と述べ、完全移行に自信を示した。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/digital_tv/

ニュース観てると必ず一日に一度は政治家の話題になりますね。。
私ニュース聞くのは好きなんですけど、政治家が好きではないんですよ。
言ってる事とやってる事がばらばらな気が、、、、。
まー個人的にはもっと政治家に厳しくしないと今の日本が好転する事は
ないと思いますがね。。
PICKUP
借り過ぎでキャッシング無理!

学資保険 日立キャピタル損保

下着用語[marigold]

岐阜の引越し業者

不倫されないために

特別調停「群馬県」

返済相談無料案内所 茨城

尾行調査 兵庫

富山で入力作業の派遣

債務整理相談無料[山口]

PR
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

フリーエリア

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

最新コメント

[11/20 Tea and Coffee Time]
[10/08 生命保険の選び方]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ミリネblog --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]