忍者ブログ

ミリネblog

電話で長話するのは苦手です^^;
2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中距離から躍進、インド金2個 陸上女子長距離 アジア大会
 21日に始まった陸上競技で、国際的には無名のインド女子長距離勢が旋風を巻き起こした。1万メートルでワンツーフィニッシュを決めると、3000メートル障害も優勝。初日に金2つを含む3個のメダルを獲得し、満員の観客を驚かせた。

 1万メートルでは、残り1周で抜け出したバーレーン選手をスリードハランとラウトが抜き去り、1、2位を独占。3000メートル障害の初代女王に輝いたシンは、猛追してきた中国選手に直線半ばで並ばれたが、粘り腰で競り勝った。

 日本陸連長距離・ロード特別対策委員会の河野匡副委員長は「インドにはもともと、中距離に強い歴史があった」と話す。アジア大会では、1998年バンコクと2002年釜山両大会の800、1500メートルをインド勢が2種目連覇。短距離にも1986年ソウル大会で5つのメダルを獲得したP・T・ウシャがいたが、長距離はこれまで国際舞台で目立った活躍を収めていなかった。だが、5年前にベラルーシ人のコーチが就任。先月開催したコモンウェルスゲーム(英連邦大会)に向け、強化に本腰を入れていた。

 北京五輪で25位だったスリードハランは自己記録を14秒近く、銀メダルのラウトにいたっては約50秒も更新。アジア大会の女子長距離種目で、インドに初の金メダルをもたらしたスリードハランは「今日は自分のスタイルで走れた。コーチに感謝している」と喜びを語り、シンも「インドに金メダルを持ち帰ることができて、誇りに思う」と胸を張った。

 河野副委員長はインド勢の台頭について「強化に力を入れ始めているのは知っていたが、どの程度やれるかは未知数だった。アジア各国が経済発展していく中、どの国もレベルは上がっている」と警戒感を示した。(細井伸彦)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/asiangames2010/

人間らしい生活って、やっぱり自然と共にあるのだとおもいます。
もともと人間という生物も天然自然の中から生まれたものなのですから。
人間のプライドにかけて、これ以上自然を破壊しないように、
自分ができる事を始めていきたいと思います。

PICKUP
借金取立て「青森県」

借金の裁判「仙台市」

借金問題「広島県」

ちゅらそーれ25

仕事 経理事務員

破産のやり方 北海道

医療保険の見直し方法

栃木県 宇都宮市

福島県の派遣

借金返済救済

PR
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

フリーエリア

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

最新コメント

[11/20 Tea and Coffee Time]
[10/08 生命保険の選び方]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ミリネblog --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]